{
2017/01/04(水) }
{
2016/12/27(火) }
コミックマーケット91(冬コミ)が開催されます。(※終了)
●日程:2016年12月29日(木)~31日(土)
●場所:東京ビッグサイト
※詳細 → 「コミックマーケット公式サイト」
以下、参加されるリンク先サイト様です。

掲載漏れがあるリンク先サイト様がいらっしゃいましたら、ご指摘ください。
イベントに関するお問い合わせはご勘弁ください。
詳細は公式、またはサイト様にて。
以上、ご紹介まで。
●日程:2016年12月29日(木)~31日(土)
●場所:東京ビッグサイト
※詳細 → 「コミックマーケット公式サイト」
以下、参加されるリンク先サイト様です。

掲載漏れがあるリンク先サイト様がいらっしゃいましたら、ご指摘ください。
イベントに関するお問い合わせはご勘弁ください。
詳細は公式、またはサイト様にて。
以上、ご紹介まで。
{
2016/08/02(火) }
コミックマーケット90(夏コミ)が開催されます。(※終了)
●日程:2016年8月12日(金)~14日(日)
●場所:東京ビッグサイト
※詳細 → 「コミックマーケット公式サイト」
以下、参加されるリンク先サイト様です。

わかる範囲で掲載いたしました。順不同です。
(万一、掲載漏れがあるリンク先サイト様がいらっしゃいましたら、ご指摘ください。)
イベントに関するお問い合わせはご勘弁ください。
詳細は公式、または各サイト様にて。
以上、ご紹介まで。
●日程:2016年8月12日(金)~14日(日)
●場所:東京ビッグサイト
※詳細 → 「コミックマーケット公式サイト」
以下、参加されるリンク先サイト様です。


わかる範囲で掲載いたしました。順不同です。
(万一、掲載漏れがあるリンク先サイト様がいらっしゃいましたら、ご指摘ください。)
イベントに関するお問い合わせはご勘弁ください。
詳細は公式、または各サイト様にて。
以上、ご紹介まで。
{
2016/03/07(月) }
{
2015/12/15(火) }
コミックマーケット89(冬コミ)が開催されます。(※終了)
●日程:2015年12月29日(火)~31日(木)
●場所:東京ビッグサイト
※詳細 → 「コミックマーケット公式サイト」
以下、参加されるリンク先サイト様です。

わかる範囲で掲載いたしました。順不同です。
(万一、掲載漏れがあるリンク先サイト様がいらっしゃいましたら、ご指摘ください。)
イベントに関するお問い合わせはご勘弁ください。
詳細は公式、または各サイト様にて。
以上、ご紹介まで。
●日程:2015年12月29日(火)~31日(木)
●場所:東京ビッグサイト
※詳細 → 「コミックマーケット公式サイト」
以下、参加されるリンク先サイト様です。


わかる範囲で掲載いたしました。順不同です。
(万一、掲載漏れがあるリンク先サイト様がいらっしゃいましたら、ご指摘ください。)
イベントに関するお問い合わせはご勘弁ください。
詳細は公式、または各サイト様にて。
以上、ご紹介まで。
{
2015/08/25(火) }
触れたばかりの話題で恐縮です。

↑
先日、ブログランキング参加に係る、上バナークリックのお願いにあたり、
・当ブログに不正はありません。
・当ブログ閲覧に、料金は一切かかりません。
と、ご説明いたしました。
繰り返しになりますが、目的は、まず不安感を払拭することでした。
せっかくご来訪くださった読者様に、「警告だ。何かわからないけど怖い!」という思いを抱かせてしまうおそれがあると思ったからです。
※参考はこちら→「FC2ブログランキングについて」
その上で、あらためてこの警告の「内容」についてですが、ご来訪者様への注意は、
・18歳未満の方の閲覧を禁止します。
これ、ただひとつです。
大丈夫であれば、あらためて、安心して、クリック→同意します→インしてください。
こんな記事ばかり書いていると、クリックしてもらおうと必死になっているだけか、と疑われそうですが、もちろんその通りです(笑)
どうぞ今後も、バナークリックのご協力をよろしくお願いいたします。
責め苦を与える活力を、私に下さい。


↑
先日、ブログランキング参加に係る、上バナークリックのお願いにあたり、
・当ブログに不正はありません。
・当ブログ閲覧に、料金は一切かかりません。
と、ご説明いたしました。
繰り返しになりますが、目的は、まず不安感を払拭することでした。
せっかくご来訪くださった読者様に、「警告だ。何かわからないけど怖い!」という思いを抱かせてしまうおそれがあると思ったからです。
※参考はこちら→「FC2ブログランキングについて」
その上で、あらためてこの警告の「内容」についてですが、ご来訪者様への注意は、
・18歳未満の方の閲覧を禁止します。
これ、ただひとつです。
大丈夫であれば、あらためて、安心して、クリック→同意します→インしてください。
こんな記事ばかり書いていると、クリックしてもらおうと必死になっているだけか、と疑われそうですが、もちろんその通りです(笑)
どうぞ今後も、バナークリックのご協力をよろしくお願いいたします。
責め苦を与える活力を、私に下さい。

{
2015/07/30(木) }
コミックマーケット88(夏コミ)が開催されます。(※終了)
●日程:2015年8月14日(金)~16日(日)
●場所:東京ビッグサイト
※詳細 → 「コミックマーケット公式サイト」
以下、参加されるリンク先サイト様です。
(紹介させていただくことの多いサイト様たち。この度は、皆様が当選されたようです。おめでとうございます!)

わかる範囲で掲載いたしました。順不同です。
(万一、掲載漏れがあるリンク先サイト様がいらっしゃいましたら、ご指摘ください。)
イベントに関するお問い合わせはご勘弁ください。
詳細は公式、または各サイト様にて。
以上、ご紹介まで。
●日程:2015年8月14日(金)~16日(日)
●場所:東京ビッグサイト
※詳細 → 「コミックマーケット公式サイト」
以下、参加されるリンク先サイト様です。
(紹介させていただくことの多いサイト様たち。この度は、皆様が当選されたようです。おめでとうございます!)



わかる範囲で掲載いたしました。順不同です。
(万一、掲載漏れがあるリンク先サイト様がいらっしゃいましたら、ご指摘ください。)
イベントに関するお問い合わせはご勘弁ください。
詳細は公式、または各サイト様にて。
以上、ご紹介まで。
{
2015/06/29(月) }
当サイトは、ブログランキングに参加しています。
いつもクリックにご協力くださっている方々、ありがとうございます。
これからも何卒お力添えのほど、よろしくお願い申し上げます。
↓

ところで、最近、上バナーをクリックすると、
----------(前略)----------
上記の内容に同意しますか?
同意します 同意しません
--------------------------
といったワンステップ警告が挟まれるそうですね。
こういったマネジメントに反対はしません。
ですが同時に、
せっかくご来訪くださった読者様に「何かわからないけど怖い!」という不安感を植え付けてしまう懸念があるのが困りもので。
・当ブログに不正はありません。
・当ブログ閲覧に、料金は一切かかりません。
ご心配はいりません。
どうぞ安心して、クリック→同意します→インしてください。
当サイト掲載の「[ ABOUT THIS SITE ] 当サイトについて」
結局のところ、ご来訪者様方にとっては、あの注意書きが全てです。
どうぞ今後も、バナークリックのご協力をよろしくお願いいたします。
責め苦を与える活力を、私に下さい。

いつもクリックにご協力くださっている方々、ありがとうございます。
これからも何卒お力添えのほど、よろしくお願い申し上げます。
↓

ところで、最近、上バナーをクリックすると、
----------(前略)----------
上記の内容に同意しますか?
同意します 同意しません
--------------------------
といったワンステップ警告が挟まれるそうですね。
こういったマネジメントに反対はしません。
ですが同時に、
せっかくご来訪くださった読者様に「何かわからないけど怖い!」という不安感を植え付けてしまう懸念があるのが困りもので。
・当ブログに不正はありません。
・当ブログ閲覧に、料金は一切かかりません。
ご心配はいりません。
どうぞ安心して、クリック→同意します→インしてください。
当サイト掲載の「[ ABOUT THIS SITE ] 当サイトについて」
結局のところ、ご来訪者様方にとっては、あの注意書きが全てです。
どうぞ今後も、バナークリックのご協力をよろしくお願いいたします。
責め苦を与える活力を、私に下さい。

{
2015/03/07(土) }
零時を回って早々に、いくつもの祝辞を頂ける有り難みを噛みしめています。
いつも応援してくださるご来訪者様あってこそのBlack Onyx [ブラックオニキス]なのだと、あらためて実感しています。
ありがとうございます。
「逆リョナ」
サイト設立以降、事あるごとに考えてきたテーマであり、これからも考え続けていくであろうテーマです。
――何ぞや?
その回答を求めることが、サイトを継続してきた原動力のひとつだと思っています。
答えが見つからない。ゆえに、探し続ける。
八年前は、この嗜好を説明する「明確な何かの存在」を貪欲に追っていた気がします。
比べて現在は、この嗜好の方々が進めていく世界の動向を、少し後ろからゆったりと観察しているような気がします。
今後も、Black Onyx [ブラックオニキス]を、何卒よろしくお願いいたします。
いつも応援してくださるご来訪者様あってこそのBlack Onyx [ブラックオニキス]なのだと、あらためて実感しています。
ありがとうございます。
「逆リョナ」
サイト設立以降、事あるごとに考えてきたテーマであり、これからも考え続けていくであろうテーマです。
――何ぞや?
その回答を求めることが、サイトを継続してきた原動力のひとつだと思っています。
答えが見つからない。ゆえに、探し続ける。
八年前は、この嗜好を説明する「明確な何かの存在」を貪欲に追っていた気がします。
比べて現在は、この嗜好の方々が進めていく世界の動向を、少し後ろからゆったりと観察しているような気がします。
今後も、Black Onyx [ブラックオニキス]を、何卒よろしくお願いいたします。